人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「伊万里~有田」

前日降車した 松浦鉄道の「たびら平戸口」は
日本最西端の鉄道の駅です。
沖縄にモノレールができてからは 最西端ではないのですが
モノレールはレールが1本なので レール2本鉄道としては
いまなお 最西端の駅のようです。

同じ駅から 伊万里へ向かいます。
伊万里は磁器の町として知られていますが
大きな造船所もあります。

私達が訪れたのは
「大川内山」というエリアで
ここは 17世紀後半から明治になるまで
佐賀鍋島藩の御用窯が置かれていました。
だから ここで生産された磁器は 一般には出回らなかったそうです。
今でも たくさんの窯元があります。

駅からはバスの便が少なく
往復ともタクシーを利用しました。
10分位だし 舗装された道なので
時間があれば のんびり歩けたかもしれません。
でも 歩道がなくて ちょっと危ないかな~

入り口には 伊万里焼で作られた 素敵な橋があります。


「伊万里~有田」_f0322282_09215502.jpg



そして 背後にそびえる山は 中国の山水画を連想する風景です。

「伊万里~有田」_f0322282_09221469.jpg


あれこれ迷って
私が買ったもの~

このお皿は 2枚あったのですが
一枚で良いかな~と あれこれ迷っていたら
2枚だと おまけしてくれるというので 即決。(^^)/


「伊万里~有田」_f0322282_09242529.jpg




さて 次は また松浦鉄道で 「有田」へ向かいます。


有田駅前の観光案内でお尋ねしたら
有名な磁器のお店が並ぶエリアまでは2kmくらいで
坂道なので 歩くのはちょっと~と言われたので
タクシーで行きました。
でも 坂道だらけの町で生まれ育ち暮らしている私には
これが 坂?と呼べるほどの ゆるやかな傾斜だったので
帰りは 駅まで 歩いて行きました。

通りの入り口にあった 「今衛門」で
高価な色鮮やかな作品を眺めていると
お店の方が丁寧な説明をしてくださいました。

日本で始めての磁器は この地でスタートしました。
積み出しは伊万里港からだったので
伊万里焼とも呼ばれたそうです。
17世紀後半には 伊万里港から東インド会社を通して
ヨーロッパの国々へと輸出されます。
あまり時間がなかったので
他のお店は あまり覗けませんでした。
伊万里で 充分 磁器眺めは堪能してしまったし~

窯で使用したレンガなど不用品で造られた塀は
「トンバイ塀」と呼ばれています。

「伊万里~有田」_f0322282_09353447.jpg
「トンバイとは登り窯を作る時に使用した耐火レンガのことで
韓国語のようです。




最後に
ホテルの窓から眺めた 朝日です。

「伊万里~有田」_f0322282_09494508.jpg













Commented by れんげ at 2017-04-17 17:05 x
nonさん、こんにちは。

大変ご無沙汰しました。
佐賀、長崎へおいでになっていたのですね。
伊万里には、姪がいます。
有田は、いいところだったでしょう?

昨日は、夏日でしたが、今日は凄い嵐です。
3月~4月は、とても忙しくて
なかなかこちらへ伺えなくて申し訳ありません。
またお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いします。
Commented by nonkonogoro at 2017-04-17 20:55
***
れんげさん

伊万里も有田も平戸も
行って良かった~と思える所でした。
特に 大川内山の風景は素敵でした。

熊本の地震から1年経ちましたね。
まだまだ大変だと思いますが
少しずつでも 前へ進んでいくといいですね。

Commented by blue-robin2 at 2017-04-17 22:24
こんばんは
佐賀、長崎と中身の濃い旅の様子楽しく拝見しました。
佐賀といえば「葉隠」を思い浮かべますが
お祖父さまは、鍋島藩ご出身?
二つの橋、一方はもう300年以上たつのですね。オランダ橋、長崎ならではですね。一方、伊万里の橋や有田の塀、朝鮮半島っぽくて、窯が渡来人によってはじまったんだろうというそんな雰囲気ですね。
青い海と空、気分が晴れやかになりますね。

素敵なお皿購入されましたね。和にも、洋にも使えそうですね。
Commented by nonkonogoro at 2017-04-18 08:05
***
blue-robin2さん

父の父は佐賀県出身のようです。
母と父が結婚したとき
父の本籍は佐賀県だったとのことです。

日本の磁器は
朝鮮半島からやってきた人々によって
開花したのですね。
絵付けするのは 日本人の発想だったようです。
それが ヨーロッパへと渡り
有名なブランドとなり~
当時の物流の大きな流れを考えると
楽しいですよね。

お皿
可愛い柄なので 気にいりました。(^^)/

Commented by koba222 at 2017-04-18 16:34
福岡の近場に来られたのですね。
伊万里、有田と言えば陶磁器が誇りですし
洗練された器は好まれるものが多いものです。
可愛い器を選ばれてお料理も一段と冴えるでしょう。

ご先祖様の出身地のようですね。
我が家もずっと前鍋島藩と聞いていました。
今となってはよほどのこと以外わかりませんね。
NHKの番組で追いかければわかるかも?!(^^)!

↓あみもの素敵にできていますね。
色々とお出来になり器用なのですね。
Commented by nonkonogoro at 2017-04-18 17:53
***
koba222さん

そうなんですよ~
福岡県を通り過ぎて 佐賀・長崎へ行ってきました。
私は父方の祖父母とあまり話す機会がなかったので
詳しいことはわかりませんが
先祖が鍋島藩の出身のようです。

ベストは完成しましたが
急に暖かくなってしまったので
また 冬まで しまっておきます。

Commented by 加代子 at 2017-04-18 18:51 x
北九州出身ですが 伊万里も有田も行った事がないです。
見どころも多くて素敵な所のようですね。
中国風な風景いも 最後の朝日の写真も素敵です♪
Commented by nonkonogoro at 2017-04-18 21:40
***
加代子さん

九州には
遠い昔に異国との交流のあった場所が多く
魅力的なエリアが多いです。
平戸などでは
山の木々に南国を感じました。
木の種類が私の住むエリアとは
微妙に違うのでしょうね。

海から昇る朝日も
とっても素敵な光景でした。(^^)
Commented by milletti_naoko at 2017-04-20 01:58
伊万里も有田も、陶器が美しく歴史が興味深いのですが、町や風景もすてきなところのようですね。それぞれの土地に根づき、開花していた独特の陶芸文化、興味深いです。
Commented by nonkonogoro at 2017-04-20 08:52
***
naokoさま

私もずっと興味がありましたが
なかなか行く機会がなくて
今回思いきって行って
本当に良かったと思います。

日本中 観光地は どこも同じように思えることもありますが
こういう歴史の重みを感じる場所は
それぞれ趣があって 楽しめます。

遠い昔に
遥かかなたの西洋とも
交流があり お互いに影響しあった
というのも 興味深い事実です。

Commented by シルベス at 2017-04-23 17:54 x
素敵な旅ですね。
写真と説明を拝見して、歴史の勉強にもなりました。
九州には(というか、本州以外)行ったことがないので、憧れがあります。
海を眺めながらお風呂もいいですね~。
Commented by nonkonogoro at 2017-04-23 19:30
***
シルベスさん

関西からは
九州は近いですが
関東からだと 地理的には
とても遠いですよね。
飛行機に乗れば あっという間ですが~
私も 関東以北は なかなか訪れる機会がないです。

海を眺められるお風呂は 楽しいです。
露天風呂ではなくて 一応ガラス窓の内側なのですが
海と一体感を感じることができました。

名前
URL
削除用パスワード
by nonkonogoro | 2017-04-17 09:51 | Comments(12)

主婦の何気ない日常のつぶやきです。


by non