2015年 03月 03日
「久しぶりにエビフライ」
息子達が巣立ってから
我が家の揚げ物類の頻度が減り
週に一度くらいから
今では 月に1~2度程度になった。
それでも
たまに トンカツや 天ぷら エビフライなどは作る。
今日は エビが買ってあったので エビフライ。
他に何を揚げようか~
エリンギもないし
ブロッコリーは ゆでて食べたいし~
そうだ
玉ねぎ(こだわりの淡路産)と
茄子もあったっけ~
マヨネーズに
きゅうりのみじん切りと レモンをたっぷり絞って タルタルソース。
久しぶりの揚げ物で おいしかった~
冷蔵庫の氷温室(肉ケース)から エビを取り出すときに
ケースの下から 何か出てきた。
あちゃ~ ~(>_<。)~
年末に買っておいた スモークサーモンだった。
なんで
こんなところでかくれんぼしてるんだろう(笑)
期限はとっくにすぎているので 残念。。。
今日は電車の中で読む本がなくて…
ずっと前に買って すこしずつしか読み進めない本を持っていく。
それは 解説つきの「源氏物語」
私は 節操のない光さんは 好みではないのだけれど
世界に誇る文学作品のようだし
この作品を引用したり タイトルも色んな場面で登場するので
一応読んでおこうと思うので買ったのだけれど
いつも 本切れの際の 臨時本として読むだけなので
なかなか読破できない。
女性があまりに多すぎて 前に出てきた人をすぐ忘れてしまう。
ということで 次の出番まで 本棚へ~
我が家の揚げ物類の頻度が減り
週に一度くらいから
今では 月に1~2度程度になった。
それでも
たまに トンカツや 天ぷら エビフライなどは作る。
今日は エビが買ってあったので エビフライ。
他に何を揚げようか~
エリンギもないし
ブロッコリーは ゆでて食べたいし~
そうだ
玉ねぎ(こだわりの淡路産)と
茄子もあったっけ~
マヨネーズに
きゅうりのみじん切りと レモンをたっぷり絞って タルタルソース。
久しぶりの揚げ物で おいしかった~
冷蔵庫の氷温室(肉ケース)から エビを取り出すときに
ケースの下から 何か出てきた。
あちゃ~ ~(>_<。)~
年末に買っておいた スモークサーモンだった。
なんで
こんなところでかくれんぼしてるんだろう(笑)
期限はとっくにすぎているので 残念。。。
今日は電車の中で読む本がなくて…
ずっと前に買って すこしずつしか読み進めない本を持っていく。
それは 解説つきの「源氏物語」
私は 節操のない光さんは 好みではないのだけれど
世界に誇る文学作品のようだし
この作品を引用したり タイトルも色んな場面で登場するので
一応読んでおこうと思うので買ったのだけれど
いつも 本切れの際の 臨時本として読むだけなので
なかなか読破できない。
女性があまりに多すぎて 前に出てきた人をすぐ忘れてしまう。
ということで 次の出番まで 本棚へ~
■
[PR]
おはようございます♪
我が家も揚げ物は殆どしません。
もともと 子供がいた時も揚げ物は少なかったですが
時々 唐揚げ食べたい時は ランチの時など外で食べます。
源氏物語
登場人物が多くて その上関係が複雑で
人となりもどうにも覚えきれなくて・・・
それに 今となっては見た訳ではないのですが
沢田研二がチラチラして??
天海祐希の時もあるのですが〜
我が家も揚げ物は殆どしません。
もともと 子供がいた時も揚げ物は少なかったですが
時々 唐揚げ食べたい時は ランチの時など外で食べます。
源氏物語
登場人物が多くて その上関係が複雑で
人となりもどうにも覚えきれなくて・・・
それに 今となっては見た訳ではないのですが
沢田研二がチラチラして??
天海祐希の時もあるのですが〜
***
irisさん
私は 昔は結構揚げ物が好きだったのです。
でも加齢と共に あっさり系の食事になったようです。
母はいつも一緒に外食するときは
普段食べないから~と 天ぷらを選んでいます。
源氏物語
そういえば
沢田研二も天海さんも 主演されましたね。
私は伊丹十三さんのイメージしか覚えていない
(ずいぶん昔のこと・・・)
源氏物語の原本は残されていないそうなので
後の世に伝わるまでの写本の段階で ずいぶん変化していったかもしれない~とか
本当に一人の作家が書いたのか~
そういう面で この作品は興味深いです。
内容でいえば
私は「竹取物語」の方が 楽しいです。
irisさん
私は 昔は結構揚げ物が好きだったのです。
でも加齢と共に あっさり系の食事になったようです。
母はいつも一緒に外食するときは
普段食べないから~と 天ぷらを選んでいます。
源氏物語
そういえば
沢田研二も天海さんも 主演されましたね。
私は伊丹十三さんのイメージしか覚えていない
(ずいぶん昔のこと・・・)
源氏物語の原本は残されていないそうなので
後の世に伝わるまでの写本の段階で ずいぶん変化していったかもしれない~とか
本当に一人の作家が書いたのか~
そういう面で この作品は興味深いです。
内容でいえば
私は「竹取物語」の方が 楽しいです。

夫の誕生日に、久しぶりに天ぷらをしたのですよ。
最初は美味しかったけれど
やはり、後で胃が重くなりました。
食べ慣れない物を食べると、ダメですね(笑)
大根おろしも付けたのですが…
源氏物語、確かに登場人物が多すぎて
どの女性と光君が、どうなったか
今ではゴチャゴチャです。
覚えているのは紫の上と六条御息所、末摘花くらいです^^; それも部分だけ。あとは、全部忘れました~
イケメン男性は好きですが、観賞用で良いです^^;
最初は美味しかったけれど
やはり、後で胃が重くなりました。
食べ慣れない物を食べると、ダメですね(笑)
大根おろしも付けたのですが…
源氏物語、確かに登場人物が多すぎて
どの女性と光君が、どうなったか
今ではゴチャゴチャです。
覚えているのは紫の上と六条御息所、末摘花くらいです^^; それも部分だけ。あとは、全部忘れました~
イケメン男性は好きですが、観賞用で良いです^^;

エビフライ、大好きです。
確かに揚げ物の回数は減りましたが、
今日は、チキンカツです。
孫たちが来ると、すぐになくなってしまいますが、
今日は、家族3人なのであまるかも?(笑)
確かに揚げ物の回数は減りましたが、
今日は、チキンカツです。
孫たちが来ると、すぐになくなってしまいますが、
今日は、家族3人なのであまるかも?(笑)
***
アイマイさん
私は外食で脂っこい物を食べると
やはりなかなか消化してくれません。
ご主人はてんぷらがお好きなのですね~
揚げたての天ぷらは おいしいですけけど
少量でいいですよね。
源氏物語
後にも先にも あんな大作が登場してこないのが
とても不思議です。
別の人が書き継いでいったのかもしれませんし~
***
れんげさん
れんげさんちの集いでは
チキンカツが定番ですよね。
私も以前は 鶏のから揚げをよく作っていましたよ。
今日は あっさり和風です。
アイマイさん
私は外食で脂っこい物を食べると
やはりなかなか消化してくれません。
ご主人はてんぷらがお好きなのですね~
揚げたての天ぷらは おいしいですけけど
少量でいいですよね。
源氏物語
後にも先にも あんな大作が登場してこないのが
とても不思議です。
別の人が書き継いでいったのかもしれませんし~
***
れんげさん
れんげさんちの集いでは
チキンカツが定番ですよね。
私も以前は 鶏のから揚げをよく作っていましたよ。
今日は あっさり和風です。
by nonkonogoro
| 2015-03-03 22:23
|
Comments(5)