2016年 04月 05日
「ブラッドオレンジ」
昨日 八百屋さんで
熊本産の「ブラッドオレンジ」を買った。
ジュースは飲んだことがあるけれど
果物を食べたことはないので
どんな味だろう~とわくわくしていた。
見た目は 普通のオレンジと変わりないようです。

二つにカットしてみました。
あれえ~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
こっこれは~
グロテスクな色ですねえ。
このまま食べる気はしません。

それでは
ジュースにしてみよう。。。
レモン搾り器を 棚から引っ張り出してきて
絞りました。

トマトジュースみたい(あえてブラッドみたいとは言わない・こわいもの)
とっても とっても フレッシュでおいしかったです。
また見かけたら 買いたいです。(^^)/
一つでは ちょっとしか絞れないけれど ↑ これが一つ分 普通のコップだと半分くらいかな~
一つのお値段は 100円に消費税がつくくらい。
お知らせ
HPを始めた16年位前からずっと設置していた
掲示板が 3月末で 無くなっていたらしい。
今日 気がつきました。
ほとんどコメントのない うらぶれた掲示板でしたが
長い付き合いだったので ちょっと寂しいです。
それから
これまでは 見ることができた フェイスブック(お店など)が
白い幕がかかって 登録しないと見られないようになってしまいました。
これも ちょっと寂しいです。(でも登録しないけど)
熊本産の「ブラッドオレンジ」を買った。
ジュースは飲んだことがあるけれど
果物を食べたことはないので
どんな味だろう~とわくわくしていた。
見た目は 普通のオレンジと変わりないようです。

二つにカットしてみました。
あれえ~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
こっこれは~
グロテスクな色ですねえ。
このまま食べる気はしません。

それでは
ジュースにしてみよう。。。
レモン搾り器を 棚から引っ張り出してきて
絞りました。

とっても とっても フレッシュでおいしかったです。
また見かけたら 買いたいです。(^^)/
一つでは ちょっとしか絞れないけれど ↑ これが一つ分 普通のコップだと半分くらいかな~
一つのお値段は 100円に消費税がつくくらい。
お知らせ
HPを始めた16年位前からずっと設置していた
掲示板が 3月末で 無くなっていたらしい。
今日 気がつきました。
ほとんどコメントのない うらぶれた掲示板でしたが
長い付き合いだったので ちょっと寂しいです。
それから
これまでは 見ることができた フェイスブック(お店など)が
白い幕がかかって 登録しないと見られないようになってしまいました。
これも ちょっと寂しいです。(でも登録しないけど)

私はあまり好きではないですが 主人はこのオレンジが
気にいっています。
普通のオレンジやネーブルより少し酸っぱい気がするので
ジュースにすると美味しいでしょうね。
でもネーミングが悪いですよね・・・
気にいっています。
普通のオレンジやネーブルより少し酸っぱい気がするので
ジュースにすると美味しいでしょうね。
でもネーミングが悪いですよね・・・
Like
***
加代子さん
ご主人は
ジュースではなく
そのまま召し上がるのですか?
そちらでは 普通に売られているのですね。
私は はじめて目にしました。
これは日本で作っているのだから
もっと可愛い名前にしたらいいのにねえ。
ジュースは 本当においしかったですよ。(^^)/
加代子さん
ご主人は
ジュースではなく
そのまま召し上がるのですか?
そちらでは 普通に売られているのですね。
私は はじめて目にしました。
これは日本で作っているのだから
もっと可愛い名前にしたらいいのにねえ。
ジュースは 本当においしかったですよ。(^^)/

またお邪魔します・・・
そうです主人は皮をむいて そのまま食べます。
フランスやスイスのスーパーでよく買いましたが
こちらでは少々高いので まだ買っていないです。
(私があまり好きでないので)
そうです主人は皮をむいて そのまま食べます。
フランスやスイスのスーパーでよく買いましたが
こちらでは少々高いので まだ買っていないです。
(私があまり好きでないので)
☆彡 nonさんへ ☆彡
えっブラッドオレンジですか。
はじめて聞きました。見るのも初めてです。
でも、美味しそうですね。
外見は何ら普通のオレンジですけどねぇ~。
今度見つけたら食べてみたいです。
えっブラッドオレンジですか。
はじめて聞きました。見るのも初めてです。
でも、美味しそうですね。
外見は何ら普通のオレンジですけどねぇ~。
今度見つけたら食べてみたいです。
こんにちは
ブラットオレンジ
先日、生産者直送で、送って頂いて
そのまま、皮をむいて美味しく頂いています。
もとはスペインで育てられていた物を
国内でも生産されるようになっとか?
見た目は、ギョッですが、
食べてみるととても濃い好みの味でした。
ブラットオレンジ
先日、生産者直送で、送って頂いて
そのまま、皮をむいて美味しく頂いています。
もとはスペインで育てられていた物を
国内でも生産されるようになっとか?
見た目は、ギョッですが、
食べてみるととても濃い好みの味でした。
おっしゃる通りそのままではあまり食べたいとは思いませんね(^_-)
色合いからして、アントシアニンが含まれてるのかしら。
色合いからして、アントシアニンが含まれてるのかしら。
***
irisさん
irisさんは
生で召し上がっていらっしゃるのですね~
ホントに 見た目は ギョッ ですよね。(笑)
ブラッドオレンジではなくて
ギョットオレンジって名前の方が 楽しいかも~
***
blue-robin2さん
なんか 摩訶不思議な色合いです。
かんきつ類には珍しく アントシアニンが含まれているそうです。
…で アントシアニンってなんだっけ?(笑)
抗酸化物質だそうで きっと 身体に良いものなんでしょうね。
by nonkonogoro
| 2016-04-05 16:44
|
Comments(9)